| 
 | 
 | 
   | 
| オン *: TCP/IP プロトコルを有効にします。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
| 英数字で最大 32 文字。プリンタの識別に使用されます。この名前は HP  Jetdirect の設定ページに表示されます。デフォルトのホスト名は NPIxxxxxx です。この xxxxxx は LAN  ハードウェア (MAC) アドレスの下 6 桁です。 | 
 
 
 | 
|    | 
 | 
 | 
| TCP/IPv4 パラメータを HP Jetdirect プリント  サーバに設定する方法を指定します。 | 
 
 
| BootP:BootP サーバから自動設定する場合は、BootP  (Bootstrap Protocol) を使用します。 | 
 
 
| DHCP *: DHCPv4  サーバから自動設定する場合は、DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol)  を使用します。 | 
 
 
| 自動 IP:自動リンク – ローカル IPv4  アドレスを使用します。169.254.x.x という形式のアドレスが自動的に割り当てられます。 | 
 
 
| 手動:TCP/IPv4  パラメータを設定するには、[手動設定] メニューを使用します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| [設定方法] が [手動]  に設定されている場合のみ使用できます。プリンタのコントロール パネルからパラメータを直接設定します。 | 
 
 
| IP アドレス:プリンタ固有の IP アドレス。この n の値は  0 ~ 255 です。 | 
 
 
| サブネット マスク:プリンタのサブネット マスク。この m の値は  0 ~ 255 です。 | 
 
 
| デフォルト  ゲートウェイ:他のネットワークとの通信に使用されるゲートウェイまたはルーターの IP アドレス。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 強制的な TCP/IP の再設定時に、プリント サーバがネットワークから IP  アドレスを取得できない場合のデフォルトの IP アドレスを指定します (たとえば、手動で BootP または DHCP  を使用する設定にした場合)。 | 
 
 
| 自動 IP:リンク – ローカル IP アドレス  169.254.x.x が設定されます。 | 
 
 
| 旧:以前の HP Jetdirect プリンタに合わせて、アドレス  192.0.0.192 が設定されます。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| プライマリ DNS サーバの IP アドレス (n.n.n.n)  を指定します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| セカンダリ DNS サーバの IP アドレス (n.n.n.n)  を指定します。 | 
 
 
 | 
|    | 
 | 
 | 
| プリント サーバで IPv6  操作を有効または無効にするには、この項目を使用します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 手動で IPv6 アドレスを設定するにはこの項目を使用します。 | 
 
 
| 手動設定:TCP/IPv6  アドレスを有効にし、手動で設定するには、[手動設定] メニューを使用します。 | 
 
 
| 有効:手動の設定を有効にするには、この項目を選択して、[オン]  を選択します。手動の設定を無効にするには、[オフ] を選択します。 | 
 
 
| アドレス:32 桁の 16 進数の IPv6 ノード アドレス  (コロンありの 16 進構文を使用します) を入力するには、この項目を使用します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 指定されたルーター:プリント  サーバが使用するステートフルな自動設定方法は、ルーターで決定されます。ルーターは、プリント サーバが DHCPv6  サーバからアドレス、設定情報、またはその両方のいずれを取得するかを指定します。 | 
 
 
| ルーターが使用できません:ルーターが使用できない場合、プリント  サーバは DHCPv6 サーバからステートフル設定を取得する必要があります。 | 
 
 
| 常時:ルーターが使用できるかどうかにかかわらず、プリント サーバは  DHCPv6 サーバからステートフル設定を常に取得します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| プリント サーバが使用するプライマリ DNS サーバの IPv6  アドレスを指定するには、この項目を使用します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| プリント サーバが使用するセカンダリ DNS サーバの IPv6  アドレスを指定するには、この項目を使用します。 | 
 
 
 | 
|    | 
 | 
   | 
| プリンタの内蔵アプリケーションが使用するプロキシ  サーバを指定します。通常、プリント サーバはインターネット アクセスするネットワーク クライアントが使用します。プリント サーバには  Web ページがキャッシュされ、クライアントに対して、ある程度のインターネット セキュリティを提供しています。 | 
 
 
| プリント サーバを指定するには、IPv4  アドレスまたは完全修飾ドメイン名を入力します。名前の長さは 255 オクテットまでです。 | 
 
 
| ネットワークによっては、インターネット サービス プロバイダ (ISP)  にプロキシ サーバのアドレスを問い合わせる必要があります。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
| クライアントのにプリント  サーバが使用するポート番号を入力します。このポート番号は、ネットワーク上のプロキシ処理用に予約するポートです。値は 0 ~ 65535  です。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
| アイドル タイムアウト:TCP プリント  データ接続がアイドルになってから閉じられるまでの期間 (秒)。デフォルトは 270 秒。0  を指定するとタイムアウトしなくなります。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
   | 
| オン *: IPX/SPX プロトコルを有効にします。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
| 自動:フレーム タイプに自動的に設定し、最初に検出されたフレーム  タイプに制限します。 | 
 
 
| EN_8023、EN_II、EN_8022、および  EN_SNAP:Ethernet ネットワークのフレーム タイプ選択。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
   | 
| オフ:AppleTalk プロトコルを無効にします。 | 
 
 
| オン *: AppleTalk  プロトコルを有効にします。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
   | 
| オン *: DLC/LLC プロトコルを有効にします。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
   | 
| YES:HP Jetdirect プリント  サーバの現在のセキュリティ設定が記載されたページを印刷します。 | 
 
 
| NO *: セキュリティ設定ページは印刷されません。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
| 設定の管理に、内蔵 Web サーバが HTTPS (セキュア HTTP)  のみを使用する通信を受け入れるか、HTTP と HTTPS の両方を受け入れるかを指定します。 | 
 
 
| [HTTPS]  が必要:安全で暗号化された通信のためには、HTTPS アクセスのみを受け入れます。プリント  サーバは保護されたサイトと表示されます。 | 
 
 
| [HTTP/HTTPS] オプション:HTTP または HTTPS  を使用したアクセスが許可されます。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
| プリント サーバ上に IPsec または  ファイアウォールを指定します。 | 
 
 
| 維持:IPsec/ファイアウォールのステータスは、現在の設定と同じままです。 | 
 
 
| 無効:プリント サーバ上の  IPsec/ファイアウォール操作は無効になります。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
| プリント  サーバの現在のセキュリティ設定を保存するか、工場出荷時の設定にリセットするかを設定します。 | 
 
 
| NO *: 現在のセキュリティ設定が維持されます。 | 
 
 
| YES:セキュリティ設定は出荷時のデフォルト設定にリセットされます。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
   | 
| 複数のテストを使って、ネットワーク ハードウェアや TCP/IP  ネットワーク接続の問題を診断します。 | 
 
 
| 内部テストを使用すると、ネットワーク  エラーがプリンタの内部と外部のどちらで発生しているかを判断するときに役立ちます。プリント  サーバのハードウェアと通信経路を確認できます。テストを選択して有効にし、実行時間を設定した後、実行  を選択してテストを開始します。 | 
 
 
| 実行時間によっては、プリンタの電源を切るか、エラーが発生して診断ページが印刷されるまで、継続的にテストが実行されます。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
    | 
注意:   | 
 この内部テストを実行すると、TCP/IP 設定は消去されます。 
 | 
 
 
| このテストによって、内部ループバック テストが実行されます。内部ループバック  テストでは、内部ネットワーク ハードウェア上でのみパケットが送受信されます。ネットワークで外部の伝送はありません。 | 
 
 
| このテストを使用するには、[YES]  を選択します。このテストを使用しない場合は [NO] を選択します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| プリンタから既定のページを取得し、HTTP 処理を確認します。また、内蔵 Web  サーバをテストします。 | 
 
 
| このテストを使用するには、[YES]  を選択します。このテストを使用しない場合は [NO] を選択します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| プリンタの既定の SNMP オブジェクトにアクセスし、SNMP  通信処理を確認します。 | 
 
 
| このテストを使用するには、[YES]  を選択します。このテストを使用しない場合は [NO] を選択します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| HP  PostScript Level 3 エミュレーション製品のデータ経路と破損の問題を特定するために役立ちます。既定の PS  ファイルがプリンタに送信されますが、用紙に印刷はされません。 | 
 
 
| このテストを使用するには、[YES]  を選択します。このテストを使用しない場合は [NO] を選択します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 内部テストをすべて実行するには、この項目を選択します。すべてのテストを実行するには  [YES] を選択し、一部のテストを実行しない場合は [NO] を選択します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 内部テストを実行する期間 (時間単位) を指定するには、この項目を使用します。1  ~ 60 時間の値を選択できます。ゼロ (0)  を選択すると、エラーが発生するかプリンタの電源を切るまでテストが続行されます。 | 
 
 
| HTTP、SNMP、データ経路の各テストの結果データは、テストの完了後に印刷されます。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
 | 
|    | 
 | 
   | 
| このテストは、ネットワーク通信を確認するときに使用されます。このテストで、リンクレベルのパケットがリモート  ネットワーク ホストに送信され、適切な応答が待機されます。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 対象デバイスが IPv4 または IPv6 ノードかを指定します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
 | 
|    | 
   | 
 | 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| リモート ホストに送信する各パケットのサイズをバイト単位で指定します。最小値は  64 (デフォルト)、最大値は 2048 です。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| リモート ホストからの応答を待機する期間を秒単位で指定します。デフォルトは 1  で最大値は 100 です。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| このテストで送信する Ping テスト パケット数を指定します。1 ~ 100  の値を選択します。テストを継続的に実行するように設定するには、0 を選択します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| Ping  テストが継続的な操作として設定されなかった場合、テスト結果を印刷できます。結果を印刷するには、[YES]  を選択します。[NO] (デフォルト) を選択すると、結果は印刷されません。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| Ping テストを開始するかどうかを指定します。Ping テストを実行するには  [YES] を選択し、実行しない場合は [NO] を選択します。 | 
 
 
 | 
|    | 
 | 
   | 
| Ping テストのステータスと結果をコントロール  パネルのディスプレイで表示するには、この項目を使用します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 最新のテストが開始された以降、または終了した以降に、リモート  ホストに送信されたパケット数 (0 ~ 65535) を表示します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 最新のテストが開始された以降、または終了した以降に、リモート  ホストから受信したパケット数 (0 ~ 65535) を表示します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| 最新のテストが開始された以降、または終了した以降に、リモート  ホストから応答がなかった Ping テスト パケット送信の割合を表示します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| パケットの伝送と応答について、検出された RoundTrip-Time  (RTT) の最小値 (0 ~ 4096 ミリ秒) を表示します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| パケットの伝送と応答について、検出された RoundTrip-Time  (RTT) の最大値 (0 ~ 4096 ミリ秒) を表示します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| パケットの伝送と応答について、RoundTrip-Time (RTT) の平均値  (0 ~ 4096 ミリ秒) を表示します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| Ping テストが進行中がどうかを表示します。[YES]  はテストが進行中であることを示し、[NO] はテストが完了したか実行されていないことを示します。 | 
 
 
 | 
|    | 
   | 
 | 
| Ping テスト結果を表示すると、この項目は最新の Ping テスト  データに更新されます。データを更新するには [YES]、既存のデータを保守するには [NO]  を選択します。ただし、メニューがタイムアウトするか、手動でメイン メニューに戻すと、自動的に更新されます。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
   | 
| プリント  サーバのリンク速度と通信モードはネットワークに合わせる必要があります。使用できる設定は、プリンタとインストール済みプリント  サーバによって異なります。次のリンク設定のいずれかを選択します。 | 
 
 
    | 
注意:   | 
 リンク設定を変更する場合、プリント サーバとネットワーク デバイスのネットワーク設定が失われる可能性があります。 
 | 
 
 
| 自動 *: プリント  サーバは、自動ネゴシエーション機能を使用して、許可されている中で最高のリンク速度と通信モードで設定します。自動ネゴシエーションが失敗すると、検出されたハブ/スイッチ  ポートの検出済みリンク速度に応じて、100TX HALF または 10TX HALF が設定されます (1000T  半二重の選択には対応していません)。 | 
 
 
| 100TX ハーフ:100 Mbps、半二重操作。 | 
 
 
| 100TX 自動:自動ネゴシエーションの最高リンク速度を 100  Mbps に制限します。 | 
 
 
| 100TX フル:1000 Mbps、全二重操作。 | 
 
 
 | 
| 
 | 
   | 
   | 
| 次のプロトコルの設定を参照するには、この項目を使用します。IPX/SPX、Novell  NetWare、AppleTalk、DLC/LLC。 | 
 
 
 |